- 2024年1月6日
- 2024年1月6日
2023年の資産運用の振り返り!ジュニアNISAと積立NISAが終了し新NISAの時代へ
今回の記事は2023年の資産運用の振り返りとなります。 今年は円安が進み最終的には141ドル付近となり、その影響でつみたてNISAで主に運用している投資信託のオルカンやS&P500は大きく上昇しましたし、日経平均株価も好調で2023年の終値3万3464円となり年間で7369円高となりましたね […]
今回の記事は2023年の資産運用の振り返りとなります。 今年は円安が進み最終的には141ドル付近となり、その影響でつみたてNISAで主に運用している投資信託のオルカンやS&P500は大きく上昇しましたし、日経平均株価も好調で2023年の終値3万3464円となり年間で7369円高となりましたね […]
2022年12月16日、与党より「令和5年度税制改正大綱」が公表され、2024年から新NISAが始まることになりました。 投資を既にしている方だけでなく、これまで投資に興味が無かった方もニュースで聞くことが増えて気になっている方や2024年から始めてみようと考えている方の参考になるようにと意識してこ […]
11月17日に「SBI日本高配当株式(分配)ファンド」の新規設定に関する発表がありました。 高配当株式(分配)ファンドはいくつかありますが、信託報酬が0.3%以上で高く銘柄もリスクある企業も含まれていたので日本株の高配当株は個別に購入し自分自身でポートフォリオを組むのが主流です。 SBI日本高配当株 […]
2023年11月8日の夜間取引(PTS)で証券番号4912のライオン(LION)の株を100株購入しました。 購入した理由を整理し、買うか検討している方の参考になれば幸いです。 ぽよりん ライオンって我が家で使ってるクリニカとか食器用洗剤のMagicaよね? ひろ そうだよ! 株主優待で新商品を中心 […]
2023年10月27日の夜に、米国の高配当株で有名なアルトリアグループ(MO)が決算で株価が下がったということを知りジュニアNISAで10株購入しましたので、今回は米国個別株の記事になります。 アルトリアグループは(MO)はマルボロ(Marlboro)で有名な米国で1番大きいタバコメーカーとなります […]