CATEGORY

お金を増やす(資産運用)

  • 2021年2月25日
  • 2021年6月12日

【資産運用が必要な理由】①人生100年時代が身近に訪れる

資産運用に興味を持ち、これから資産運用を考えている方に読んでほしい記事の1番目となります。 すでに資産運用を始めている方は、復習の意味で最後まで読んでいただければ幸いです。 政府から発表され、大きな話題ともなりました【人生100年時代】について詳しく説明していきます。 生活の仕方が大きく変わり変動の […]

  • 2021年2月1日

【2021年2月】積立投資の資産推移。投資資産額が300万到達!

久しぶりの積立投資の資産推移の報告です。 株価は順調に上がっているため、資産も右肩上がりで推移しています。 コロナウイルスのワクチン接種もアメリカで始まりましたね。 知り合いでアメリカ在住の方がいるのですが、ワクチンを打ったといわれていました。 コロナが落ち着いてくると、株価の推移がどうなるのか予測 […]

  • 2021年1月7日
  • 2021年1月7日

2020年人気のトレーディングカードについて

2020年に人気のトレーディングカードについて私なりの知識でまとめてみました。 遊戯王、マジックザギャザリング、ポケモンカード、デュエルマスターズとありますが2020年に代表的なBOXを紹介します。 私自身、トレカは学生時代にマジックザギャザリングをしており「グレ親和」で全国大会の予選である九州大会 […]

  • 2020年8月19日
  • 2023年7月13日

ジュニアNISAで米国ETFの積立開始!学資保険の代わりに教育資金目的で。

ジュニアNISAを開設する際に悩むのが個別株、投資信託、米国ETFのどれに積立投資をしていくかです。 個別株は、子供が大学に進むころに株価が上昇しているか心配 投資信託はどの銘柄に投資するのがいいか 米国ETFは難しそうなイメージがある 今回の記事は何に投資していくか悩まれている方へ向けて1つの参考 […]

  • 2020年7月24日
  • 2022年9月19日

子供の教育費はいくらかかるのか?お薦めの貯め方は学資保険とNISAのどちらがいいか

※2022年7月7日更新 我が家は3人の子供(6歳、3歳、0歳)がいます。 教育費は1人いくらかかるのかご存知ですか? 結論としては、公立か私立で大きく差があり〇〇万円あれば良いとは単純に言えないのが結論です。 でもいくら貯金していたらいいのかわからないと目標金額が定まらず困りますよね。 私が調べた […]