CATEGORY

お金を貯める(節約)

  • 2025年3月6日
  • 2025年3月8日

【2025年最新】自動車保険の一括見積もり比較│6社からの見積もり結果とおすすめランキング

ぽよりん 自動車保険の更新が近づいてきたけど、 同じところでそのまま契約でいいよね。 ひろ 駄目~! 継続で契約するより他社で契約したほうが 割引大きいから安くなるよ 今回は2025年の自動車保険を契約する際に、どこの保険会社にするか検討するために一括見積を行いましたので、読者の方が自動車保険を見直 […]

  • 2025年2月8日

金利の上昇による住宅ローンへの影響を整理してみた!

ぽよりん 金利が上がって住宅ローンの支払いが大変になるぽよ ひろ まだ利上げはこれからだよ。 今でなく先をみて支払いの計画を練るのが大切だし、 支払額が急に増えるわけではないからまずは冷静にね。 マイナス金利が終わる時代となり、住宅ローンを組んでいるご家庭は変動金利で支払いをしている方が多いと思いま […]

  • 2025年2月2日

児童手当の改正後の総額はいくら?変更点や子供のカウント数の確認を説明!<2024年10月改正>

2024年10月に、児童手当が改正され実際に支給されました。 我が家は子供が3人(9歳、6歳、2歳)いるので、第3子が15,000円から30,000円に増えたのはとても嬉しいですし、支給が2ヵ月に1回になり10万円支給されています。 今回は児童手当について詳しく計算と我が家の使い方をまとめました。 […]

  • 2024年6月17日
  • 2024年8月19日

経済評論家の父から息子への手紙を読んでの感想と要約

『経済評論家の父から息子への手紙』は、著名な経済評論家・山崎元氏が大学に入学した息子へ宛てた手紙をもとにした、人生とお金についての指南書です。 私の娘はまだ8歳ですが、中学生ぐらいになったらこの本を読んでもらいたいと強く思います。 内容は難しい言葉は少なく、非常に共感する内容で現代社会に合っていると […]

  • 2023年12月17日
  • 2023年12月17日

「こども未来戦略」の大学無償化に関して現時点の情報をまとめてみた

2023年の12月11日に政府が「こども未来戦略」案を公表しニュースでも放送され話題となりました。 ニュースで聞いた際は、3人以上の子どもがいる世帯は、2025年度から大学など高等教育機関の授業料などを「無償化」する方針で、所得制限はないということで注目されていましたが詳細が公表されると批判が多くあ […]