資産運用を始めて早いもので3年2ヵ月経過しました。
SBI証券でつみたてNISAとiDeco、楽天証券の特定口座で投資信託を運用しており資産推移をお伝えする記事です。
資産運用という言葉が世間に広まり、投資系の雑誌もたくさん出版されており、これから始める方の参考になれば幸いと思い定期報告しています。
2021年4月の時点で投資資産は370万円にまでなりました。(3年前までは投資はしておらず貯金も微々たるものでした)
前回投稿は2021年2月で、そこから株価は右肩上がりに推移し資産は順調に増えていますが、長期投資(20年~30年後)なので特に一喜一憂はしていません。
現金保有率を高めると共にトレカ積立
家族でいまマイホームや車の買い替えの話しをしており、現金保有率を高めるためジュニアNISAは今年に入ってから定期積立していない状態です。
私はつみたてNISAとiDecoと特定口座、嫁はつみたてNISAで毎月約9万4千円を投資しているため、無理にジュニアNISAに資金を回さず近々必要になる現金保有を高める予定です。
また、トレカ積立(遊戯王、ポケモンカードなど)も昨年後半から行っておりこちらにも毎月数万は積立ているため正直余力が余りないのが現状ではありますね。
トレカ積立はまた詳しく記事にしたいと考えており、既に保有資産は100万前後あるかと思います。
トレカブーム?なのか、相場が上がる商品が多く利益がでております。
つみたてNISA
2021年4月の運用状況
上記の画像は私のSBI証券の運用状況になります。
米国株式を中心につみたてを行っており、4月2日はS&P500の株価は最高値4,000を超えて過去最高を更新しています。
このまま成長していくのか下落が待っているのかはわかりませんが、相場は気にせず毎月定期でこつこつと積立を続けています!
楽天証券への切替も一時検討したこともありましたが、購入額の0.5%が還元されるようになる予定なのでそのままSBI証券でいく予定です。
嫁は楽天証券でつみたてNISAをしており積立額が30万を超えてきましたので、次回は嫁の資産推移も掲載しようと考えています。
iDeco(個人型確定搬出年金)
iDeco(個人型確定搬出年金)は毎月2万3千円に昨年5月から上げています。
60歳までは引き出すことができないため、税金の面でお得とはいえ嫁はiDecoを行う予定は今のところありません。
2021年4月3日
資産残高は40万とそれなりに積立額が大きくなってきました。
投資銘柄はネオモバで国内株式に少しずつ投資しているので、国内株式はiDecoからは外して先進国の割合を90%にし新興国への期待で10%投資しています。
楽天証券の特定口座
上記は楽天証券での私の口座の資産推移です。
特定口座なので毎月の積立は5千円程度で少ないため、まだ15万手前というところです。
楽天証券は資産推移の推移などが見やすいため初心者の方にはお薦めですね。
他の副業でも稼げるようになってくれば、楽天カード上限の5万円を特定口座で積立ていきたいけどジュニアNISAを止めているのでかなり先の話しにはなりそうです。
2021年に入り仮装通貨の急上昇!
これまで仮装通貨の話しをすることはありませんでしたが、ここ数ヵ月の仮想通貨の上がり方は一時期のバブル時なみです。
ビットコインは約1年前の1番低い時で40万円程度でしたが、今はなんと600万を超えてきていますから驚きです。約15倍に1年で増えています。
1年前は6万円程度の仮想通貨を所持しており、ずっと追加することなく放置していましたが、今は24万円まで増えています。
同じような境遇の方は投資をしている方には多いと思いますが、いつ暴落がまたくるのかわからないので初心者の方にはお薦めはしません。
ハイリスクハイリターンです。
まとめ
昨年の前半は、コロナウイルスの影響で株価は大暴落しましたが、この短期間で逆に最高値を更新しているのは誰も予想だにしなかったことでしょう。
私は投資を始めてまだ3年で初心者を脱出したかなくらいですが、株価の推移は全く予測できません。
デイトレーダーの知識は皆無なので、とりあえず私にできることは長期で毎月積み立てて暴落がきたら今きてくれてありがとうといった気持ちで資産運用をしています。
お金が必要な時に暴落がきたら嫌ですが、今後必要になるとしたら住宅ローンを組んで住宅ローン控除が終わった時や子供が大学に入学する頃でしょうから10年くらいは先かなと考えています。
長期目線のインデックス投資家にとっては、下がっている時期にしっかりと毎月コツコツ積立てて積立金額を増やしていきましょう。
それでは、また次回の資産推移の記事をお楽しみに。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。