【家計簿】2019年9月

9月の家計簿を締めたので見ていきたいと思います。

トータルは黒字なのですが、今回も生協とクリクラ(ミネラルウォーター)などの金額が抜けているため、実質は若干の黒字かとおもいます。今年も残りわずかとなりました。引越しをして、11月で約1年経つので早く感じていますが積立や貯金は良いペースで行えるようになってきたのではないかと思います。

我が家の家庭環境

家族構成:私、嫁、長女(4歳:保育園)、次女0歳9ヵ月
住  居:賃貸アパート(3LDK60㎡ 55,000円)
ガ  ス:都市ガス
通信費 :WiFiはアパートでJ:COMに加入しており月2500円で利用中。
※携帯の契約先。ひろ:楽天モバイル、嫁:au
その他 :基本は年払いでお得になるものは年払いで支払い

2019年9月の家計簿実績(参考のため8月のも掲載しています)

収入について

9月は特に収入面は変わりありませんでした。スマホ決済の還元が少額ですがあったかと思いますが、そこまで家計簿にいれると細かいので計算には入れていません。

今後もしばらくは、この固定給が続きそうな見込みです。管理者になって一定の時期がきて売上もでていたら年収アップを相談してみたいと思います。

食費

先月が抜けもあり、食費に関しては大きく増えていますが問題ないのかなと思います。次女の離乳食が始まっているため、5万かかっても仕方がないのかなというとこです。食費を削りすぎると健康に害がきてもいけないので、4~5万程度であれば良いという考えでいます。

長女の時もそうでしたが、離乳食の時期は嫁が大変ですね。これまで、朝活はブログ書いたり少し部屋の片づけをしていましたが掃除や家事をすることが増えました。

電気代

電気代はエアコンの使用を少し減ったかなという程度でしたので、10,000円はこえると思っていたのですが実際は8,721円で想定よりも安かったです。水道光熱費は全体的に下がってきているのは、我が家のことながら不思議なところです。1年経つ11月以降は前年との比較ができるので、節約できているのか気になるところです。
※ただ、以前よりも節電したりすることは減りました。エアコンに関しても、夏の熱い中でエアコンを我慢すると家事の効率が落ちたりするので余り意識しないようになりました。

通信費

通信費に関しては、WiMAXの最後の支払が先月で終わったので約4,000円安くなったのは大きいですね!
嫁が後は格安SIMに変更になれば月4~5,000円くらいで安定しそうです。私の携帯は楽天ポイントですべて支払っているので0円で計算しています。

積立費

積立は引き続きSBI証券でつみたてNIASに毎月33,000円、iDecoに毎月10,000円で積立しています。
iDecoの積立金額は迷っているところです。生活防衛資金をしっかり確保できたら追加するのも考えています。ただ、楽天証券では通信費が浮いたこともあり2,000円上乗せして毎月5,000円特定口座で積立をしています。

2,000円は試しにグローバル3倍3分法ファンドを積立していきます。

ガソリン代

先月はお盆もあり、嫁の実家にいったりと休日に車を使うことが多かったので9月はかなり減りました。6~8,000円が平均かなと思いますね。

保険料

保険料は先月と比べて増えていますが、私が加入した楽天生命の定期保険を計算に入れていませんでした(;^_^A
そのため、今回から追加したしだいです。

来年の健康診断でBMIを基準値内にするため、ご飯しっかり食べるように努めています。

その他

今月はそこまで、その他の項目は大きくありませんでした。楽天市場で増税前ということで買い物をしたくらいですが、3、4品程度でしたのでこのくらいの金額で済みました。年内は11月に1泊2日で旅行を考えていますがそれ以外は大きな出費の予定はないので、今後も2~3万程度で落ち着くことを予想しており貯金に回していこうと思います。

9月家計簿のまとめ

9月は大きな出費もなく過ごせましたので、洗濯機で減った生活防衛資金の補填に回すことができました。来月から保育無償化になりますが、嫁の住民税も発生するらしく浮いた分はそちらに回し離乳食で食費が増えていますので補えればと思います。

しかし、今月から通信費が下がったことが家計簿をつけている身からすると嬉しいですね~。固定費の4,000円は大きく年間だと48,000円の節約で遠方でなければ毎年贅沢しなければ旅行もできちゃいます☆まあ、浮いた4,000円の内の2,000円は将来のための積立費に回したんですけどもね。

最新情報をチェックしよう!